アガーを使った簡単ゼリーのご紹介です
口に入れるとツルンとした食感
柔らかで、ふるふる、なめらかなゼリー

アガーとは カラギーナンという海藻を原料とした植物性のぜりーの素。
ゼラチンや寒天に比べ透明度が高いのが特徴です。
常温で固まり、常温のままでも溶けないので、
夏場のお土産に持ち運ぶにも便利ですね
(アガーは30~40℃くらいの常温で固まります)

≪アガーの使い方≫
●使用量の目安は、液体の全体量に対して1~2%程度を
90℃以上の熱湯で溶かす。
●ダマになりやすいので、あらかじめ砂糖と混ぜてから入れる。
(砂糖を使用しない場合は、ダマにならないよう液体を攪拌しながら少しずつ加える)
●レモン果汁果汁など酸味の強いものは、
一緒に煮立てると固まらなくなることがあります
パールアガーのオレンジゼリー
【材料】
3個分
オレンジジュース 200g
グラニュー糖 7.5g
パールアガー 5g
みかんの缶詰 適量
【作り方】
①オレンジジュースを80℃位まで加熱する。
②グラニュー糖とパールアガー8を混ぜたものを入れ、混ぜる。
80℃位で溶かし混ぜる。
③みかんの果肉を入れたグラスに流し入れる。

口に入れるとツルンとした食感
柔らかで、ふるふる、なめらかなゼリー


アガーとは カラギーナンという海藻を原料とした植物性のぜりーの素。
ゼラチンや寒天に比べ透明度が高いのが特徴です。
常温で固まり、常温のままでも溶けないので、
夏場のお土産に持ち運ぶにも便利ですね

(アガーは30~40℃くらいの常温で固まります)

≪アガーの使い方≫
●使用量の目安は、液体の全体量に対して1~2%程度を
90℃以上の熱湯で溶かす。
●ダマになりやすいので、あらかじめ砂糖と混ぜてから入れる。
(砂糖を使用しない場合は、ダマにならないよう液体を攪拌しながら少しずつ加える)
●レモン果汁果汁など酸味の強いものは、
一緒に煮立てると固まらなくなることがあります
パールアガーのオレンジゼリー
【材料】
3個分
オレンジジュース 200g
グラニュー糖 7.5g
パールアガー 5g
みかんの缶詰 適量
【作り方】
①オレンジジュースを80℃位まで加熱する。
②グラニュー糖とパールアガー8を混ぜたものを入れ、混ぜる。
80℃位で溶かし混ぜる。
③みかんの果肉を入れたグラスに流し入れる。