こんにちは 伊藤です
春向きの桜を使ったお菓子作りに
挑戦してみませんか?
『桜水まんじゅう』

【材料】10個分
イナゲル露草(水まんじゅうの粉)…50g
グラニュー糖…150g
水…400g
桜あん…150g
桜花塩漬…10個
水まんじゅうカップ大…10個
【作り方】
※桜花塩漬は30分ほど塩水に浸けて塩抜きしておく
※桜あんを1個15gにまるめておく
①イナゲル露草と砂糖を混ぜ合わせる
②水を少しずつ加えてダマにならないよう混ぜ合わせる
③中火にかけて混ぜる
④まわりがフツフツしてきたら弱火にする
⑤透き通ってきたら火をとめる
⑥カップに桜花を入れ⑥を少し注ぐ
⑦桜あんを入れ、残りを9分目まで注ぐ
⑧底フタをして粗熱を取り冷蔵庫で冷やす
…●…○…●…○…●…○…●…
桜花塩漬 50g ¥300
イナゲル露草 100g ¥500
桜あん 250g ¥333
水まんじゅうカップ大 20個入 ¥343
…●…○…●…○…●…○…●…
※価格は全て税抜です
『桜クッキー』

【材料】
無塩バター 150g
粉糖 70g
全卵 25g
サクラプラス 35g
薄力粉 200g
桜花塩漬け 適量
【作り方】
※桜花塩漬は30分ほど塩水に浸けて塩抜きしておく
※オーブンを160℃に予熱しておく
①バターをやわらかくしてホイッパーで混ぜる
②粉糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる
③溶いた卵とサクラプラスを混ぜたものを
少しずつ加えなじませる
④ふるった薄力粉を⑤透き通ってきたら火をとめる
⑥桜型で型抜きした生地に桜の花を乗せて
160℃のオーブンで10分程度焼く

…●…○…●…○…●…○…●…
サクラプラス
100g ¥520(税抜)
脱塩した桜花漬け、桜葉漬けを
加藤ペーストにして色素をプラス。
これひとつで自然な桜の味、香り、色が付けられます。
お菓子の生地に混ぜ込んだり
白あんと混ぜて桜あんにすることもできますよ!
…●…○…●…○…●…○…●…

春向きの桜を使ったお菓子作りに
挑戦してみませんか?

『桜水まんじゅう』

【材料】10個分
イナゲル露草(水まんじゅうの粉)…50g
グラニュー糖…150g
水…400g
桜あん…150g
桜花塩漬…10個
水まんじゅうカップ大…10個
【作り方】
※桜花塩漬は30分ほど塩水に浸けて塩抜きしておく
※桜あんを1個15gにまるめておく
①イナゲル露草と砂糖を混ぜ合わせる
②水を少しずつ加えてダマにならないよう混ぜ合わせる
③中火にかけて混ぜる
④まわりがフツフツしてきたら弱火にする
⑤透き通ってきたら火をとめる
⑥カップに桜花を入れ⑥を少し注ぐ
⑦桜あんを入れ、残りを9分目まで注ぐ
⑧底フタをして粗熱を取り冷蔵庫で冷やす
…●…○…●…○…●…○…●…
桜花塩漬 50g ¥300
イナゲル露草 100g ¥500
桜あん 250g ¥333
水まんじゅうカップ大 20個入 ¥343
…●…○…●…○…●…○…●…
※価格は全て税抜です
『桜クッキー』

【材料】
無塩バター 150g
粉糖 70g
全卵 25g
サクラプラス 35g
薄力粉 200g
桜花塩漬け 適量
【作り方】
※桜花塩漬は30分ほど塩水に浸けて塩抜きしておく
※オーブンを160℃に予熱しておく
①バターをやわらかくしてホイッパーで混ぜる
②粉糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる
③溶いた卵とサクラプラスを混ぜたものを
少しずつ加えなじませる
④ふるった薄力粉を⑤透き通ってきたら火をとめる
⑥桜型で型抜きした生地に桜の花を乗せて
160℃のオーブンで10分程度焼く

…●…○…●…○…●…○…●…
サクラプラス
100g ¥520(税抜)
脱塩した桜花漬け、桜葉漬けを
加藤ペーストにして色素をプラス。
これひとつで自然な桜の味、香り、色が付けられます。
お菓子の生地に混ぜ込んだり
白あんと混ぜて桜あんにすることもできますよ!
…●…○…●…○…●…○…●…