福島です
こんにちは!
最近「葛」の本を読む機会がありました。
葛は当店でも長い間売っている定番商品。和菓子材料という認識でしたが、普段の生活に取り入れることで健康にも美容にも大きな効能がある事をご紹介します。
葛は、マメ科のつる性多年草。秋の七草の一つです。
つるは初めは柔らかく毛が付いているが、年がたつにつれ太くなり木みたいな堅さになります。
花は、8月から9月中頃まで咲き、房状の赤紫の甘い香りのかわいい花を咲かせます。
そして葛の根から抽出したデンプンのことを本葛(葛)というそうです。
葛の根から抽出されるものは、
・カッコンエキス・・・保湿や血行促進、炎症作用、紫外線の吸収作用、コラーゲンの合成促進作用など、肌のトラブルを防ぐ効果が期待されます。
・イソフラボン・・・更年期障害、骨粗鬆症の予防、循環器系疾患の予防
・サポニン・・・血管に付いた脂肪を除去、動脈硬化を進める過酸化脂質の抑制など脂肪がたまりにくい体を作ります。
今すぐ始められる葛生活!
普段の食生活に取り入れていきませんか??


こんにちは!
最近「葛」の本を読む機会がありました。
葛は当店でも長い間売っている定番商品。和菓子材料という認識でしたが、普段の生活に取り入れることで健康にも美容にも大きな効能がある事をご紹介します。
葛は、マメ科のつる性多年草。秋の七草の一つです。
つるは初めは柔らかく毛が付いているが、年がたつにつれ太くなり木みたいな堅さになります。
花は、8月から9月中頃まで咲き、房状の赤紫の甘い香りのかわいい花を咲かせます。
そして葛の根から抽出したデンプンのことを本葛(葛)というそうです。
葛の根から抽出されるものは、
・カッコンエキス・・・保湿や血行促進、炎症作用、紫外線の吸収作用、コラーゲンの合成促進作用など、肌のトラブルを防ぐ効果が期待されます。
・イソフラボン・・・更年期障害、骨粗鬆症の予防、循環器系疾患の予防
・サポニン・・・血管に付いた脂肪を除去、動脈硬化を進める過酸化脂質の抑制など脂肪がたまりにくい体を作ります。
今すぐ始められる葛生活!
普段の食生活に取り入れていきませんか??

