山田です
卵白消費によく作るお菓子「フィナンシェ」
簡単そうに見えるけど、実は難しいお菓子なんです
今回は、カップに流して焼き上げました
ころんっとした形がとってもかわいらしい

しっとりとやわらかい生地に仕上げるには!
「生地の混ぜ方」に注意しましょう
☆アーモンドパウダー、薄力粉、グラニュー糖をボウルに合わせ入れ、その中に卵白を入れて混ぜます
このときに、生地は混ぜすぎない!粉気がなくなればOK!
※必要以上に混ぜると、生地を固くする原因となるグルテンの生成が進んでしまいます
☆焦がしバターを加えます
このときは、よく混ぜること!
※グルテンは火が入ると生成が鈍ります。バターと生地を良く混ぜ合わせないと、油が浮いて分離したような生地になります
「焦がしバター」
キッチンペーパーで濾して、上澄みのきれいな部分だけ使用する、というレシピが多いですが、
濾してしまうと、あっさり味になり、フランス伝統の濃厚な味わいのフィナンシェにはなりません
濃さずに、全部加えるほうがおすすめです
フィナンシェは3日目が一番おいしいと思います
焼き立ての表面がカリッとしたフィナンシェもおいしいですが、3日目のフィナンシェは味がおちつき少しまろやかになります。
そして、とってもしっとり
シンプルなお菓子だからこそ、丁寧に作ってみてください

卵白消費によく作るお菓子「フィナンシェ」
簡単そうに見えるけど、実は難しいお菓子なんです

今回は、カップに流して焼き上げました

ころんっとした形がとってもかわいらしい

しっとりとやわらかい生地に仕上げるには!
「生地の混ぜ方」に注意しましょう

☆アーモンドパウダー、薄力粉、グラニュー糖をボウルに合わせ入れ、その中に卵白を入れて混ぜます
このときに、生地は混ぜすぎない!粉気がなくなればOK!
※必要以上に混ぜると、生地を固くする原因となるグルテンの生成が進んでしまいます
☆焦がしバターを加えます
このときは、よく混ぜること!
※グルテンは火が入ると生成が鈍ります。バターと生地を良く混ぜ合わせないと、油が浮いて分離したような生地になります
「焦がしバター」
キッチンペーパーで濾して、上澄みのきれいな部分だけ使用する、というレシピが多いですが、
濾してしまうと、あっさり味になり、フランス伝統の濃厚な味わいのフィナンシェにはなりません
濃さずに、全部加えるほうがおすすめです

フィナンシェは3日目が一番おいしいと思います

焼き立ての表面がカリッとしたフィナンシェもおいしいですが、3日目のフィナンシェは味がおちつき少しまろやかになります。
そして、とってもしっとり

シンプルなお菓子だからこそ、丁寧に作ってみてください
